
お子様と楽しむ農業体験に、ビジネスセンスを育むお仕事体験を掛け合わせました。
その名も”体験農園noridaGARDEN”
子どもたちが野菜の生産から販売まで学ぶことで目標達成力、ビジネスセンス、食育を学ぶことができます。
名古屋近郊の農園で野菜作りから販売まで体験できる!
体験農園noridaGARDENでは家族で楽しむ野菜作りと、作った野菜を子どもたち自ら売る販売経験を両方経験できるプログラムです。
農林水産省曰く「知育・徳育・体育の基礎」となる食育を野菜を育てることで学び、お仕事体験で実際に販売をし、ビジネスセンスを身に着けられます。
体験農園noridaGARDENはこうして生まれました
日々農業をしていて思うこと。
それは
「収穫も大事だけど、そこに至るまでのプロセスがもっと大事。」
「収穫した後どうするか。そこまでサポートして仕事としての農業を伝えたい。」
そう感じました。
肥料を入れて、種をまいて水をやり、草取りをして収穫する。
収穫した野菜は丁寧に梱包してお客様のもとへ届ける。
この一連の流れこそが、食育の側面を持ったビジネスとしての農業です。
たくさんの子どもたちに農業を知ってもらいたい。
本プロジェクトはそんな想いから誕生しました。
貸し農園じゃない!販売も体験できる農園!
自分で作った野菜を自分で売る。
それこそが体験農園noridaGARDENのゴールです。
手塩にかけた野菜たちをどういう方法で、どういう言葉で伝えるのか。売った時のお客さんの反応は?
販売すること前提で野菜を育ててみると、どうやって育てるのが効率的なの?
今回の販売実績を次回に生かすためにはどうすればいい?
など、日常生活ではなかなか味わえない販売を経験することで、自己肯定感や目標達成力が育まれます。
アメリカでは、子どもたちがレモネードを販売する「レモネードスタンド」がとても流行しています。
これは子どもたちに社会経験やビジネスセンスを育むプロジェクトです。
体験農園noridaGARDENではそれに食育を掛け合わせ、広い視野を身に着ける機会を提供しています。
野菜作りのプロがあなたをサポート
初めての野菜作りとなると、不安はいっぱいあるかと思います。
「種まきの最適な時期がわからない」
「どうやって育てればおいしい野菜ができるのかわからない」
「毎日面倒を見るのは大変」
そんな不安を解消します。
noridaGARDEN&co.の現役プロ農家がサポート。
野菜作りのハードルを下げ、野菜作りの楽しさを満喫できる環境づくりを行います。
一般的な市民農園や貸し農園と違い、noridaGARDENの菜園アドバイザーは現役プロ農家です。
肥料や種まきのの最適なタイミングから品種や販売方法の知識が豊富なアドバイザーがあなたをサポートします。
ただ、プロのアドバイサーをもってしても、どうしても乗り越えられない課題がありました。
それは野菜栽培において最も重要だとされる「土作り」です。
土作りは野菜作りの基本中の基本にしてとても奥の深い世界です。
その土作りを限りなくシンプルに明快にした仕組みを今回提供します。
土作りはプロにお任せ!腰ラクラク農業
写真:高設土耕栽培のイメージ
ベッドと呼ぶ枠内には最適な配合で混ぜられた栄養いっぱいのふかふかの土が詰められています。
そのため、腰をかがめずに農業ができるので、体の負担がとても軽減されます。
土作り×腰の負担軽減
野菜作りの失敗要因を少しでも減らせて、体の負担を少しでも軽減できる。
長期間、野菜作りに挑戦できる環境づくりは欠かせません。
好きなペースで野菜が作れる
体験農園noridaGARDENは常時開放しています。
そのため週7で来園してもOK!
もちろん、栽培する野菜によっては月に2~3回でもOKです。
自分に合ったペースで菜園ライフが楽しめますよ。
販売イベントに向けて野菜を生産
体験農園noridaGARDENはただの貸し農園、シェア畑サービスではありません。
販売体験、ビジネス体験を通じて、自ら目標を立てて達成する力、相手の気持ちを考える力を育めるプログラムです。
ただの食育で終わるのはもったいない!野菜を通じてたくさんの学びを提供します。
自分で育てた野菜を売る!販売体験
体験農園noridaGARDENの最大の特徴はこの販売体験。
関東では「キッザニア」や「カンドゥー」といった子ども向けビジネス体験、お仕事体験ができるテーマパークが流行しています。
子どもならではの型にとらわれない柔軟な発想で販売をしてみませんか?
野菜を作る大変さだけではなく、お客様からお金をいただく大切さも学ぶことができます。
詳しくはこちら▼
https://norida-garden.com/service/